てぃーだブログ › 元「BAR moma」日記 復活☆ › MOMA › ハナタレ

ハナタレ

2008年04月12日

Posted by MO&MA at 21:03│Comments(0)MOMA
妹の彼氏が奄美出身なので、
そこの希少なお酒を頂きました♪

黒糖焼酎「FAU」


詳細は以下の説明文をどうぞ!


☆人気の黒糖焼酎「れんと」を醸す奄美大島開運酒造さんが、
 今年もやってくれました!2004・2005・2006に続き2007年も出荷!
 奄美大島の黒糖100%使用のおいしい黒糖焼酎をハナタレで出荷!
 FAU(ファウ)2007と言いまして、
 毎年バレンタインデーに1万本出荷を目標に製造され、
 昨年は動物被害による原料不作につき4.500本のみの出荷でしたが、
 今年はナント!9.900本と目標数に限りなく近づきました。
 奄美だけに製造が認められている黒糖焼酎の原料の黒糖は、
 諸般の事情から大半が奄美群島以外(沖縄・ボリビア等)
 の黒糖が使われています。
 今回、奄美大島開運酒造が地元、
 宇検村産サトウキビから造り出した黒糖のみを使用して
 純奄美黒糖焼酎として誕生させてくれました。


★FAU(ファウ)とはFrom Amami Ukensonの頭文字。
 「FAU」はフルーティな香りと深みのある味わい。
 「軽快な飲みやすさ」よりも「飲みごたえ」にこだわった
 常圧蒸留の初留取りです。
 原料のサトウキビは安全、安心、良質の
 「宇検村産」にこだわり、
 100%宇検村の契約農家が栽培したモノだけを使っていますので、
 元々その量は僅かです。
 台風にも負けず、奄美の大自然の中でたくましく育った
 サトウキビで、今年は9.900本のFAUが生まれました。

参考HP
http://www.annie.ne.jp/~benry/altyu/koku/fau.html



「ハナタレ」とは、蒸留過程で最初に流れ出る焼酎の事で、
その初留取りを「初垂れ」と呼ぶ事からきてます。


度数は44度と高めで、
飲むと独特の甘めなコクが鼻にすっと抜け、
日本酒とスピリッツを合わせたような味わいですね~。

飲むとすればロックかストレートがいいと想います。


売り切れ御免なので、お早めにお試しアレー♪ハナタレ



同じカテゴリー(MOMA)の記事
不意に訪れた
不意に訪れた(2014-06-08 19:27)

また1人
また1人(2013-05-19 11:50)

2012
2012(2012-01-04 20:56)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。