てぃーだブログ › 元「BAR moma」日記 復活☆ › MOMA › moma何でも相談センター

moma何でも相談センター

2011年02月03日

Posted by MO&MA at 21:12│Comments(0)MOMA
はい、

所長のMOです。



先週だったかな

友達から一本の電話


『会社で、若い子達、後輩の教育をするためにはどう接したらいい?』


今の子って、少しキツく怒るとすぐ辞めちゃうし

お酒も飲まない子が多いから

誘っても断られるみたいで。




ふーむ、

まず

俺に聞いてくるのが間違ってるぞ、と

言ったけどね(笑)

それでも最近、色んなお客さんにこの話をしています、

何とか役に立てれば

そして自分の勉強にもなるし。




まぁこの問題は果てが無いです

聞く人によってやり方も全然違うし

その場で注意する人もいれば

アフターで飲みに誘って話すって人もいたり

厳しく怒る人と、優しくフォローする

いわゆるアメとムチの役割の人がいればいいんじゃないか

そう言う人もいた。




これは

現場でその対象者と接してみないとわかんな~い!!



それが結論でした・・・



お互い生きているんだから、正解なんて一瞬で裏返るでしょうに。






でもね~

とりあえず一つ思いついたのが

自分が教わった上司や

尊敬する上の人にでも

自分を教育した時、どう接していたか

それを聞いてみたら?

と、思いましたよ。



そうしたら自分を客観的に見れるし

おのずと後輩への教え方が浮かんでくるのでは

これ

結構いいんでない、ぐふふ。






菜園をしているおじさんから

大量にもらったジャガイモ

これだって一つ一つ大きさも形も違う

人も

一人一人違うから、臨機応変にね。



何て当たり前の事が一番難しいのでしょうけども

あと

わからない人は一生わからない

そんな人も、間違いなく存在するから大変だけど・・・





さてさて

皆のやり方も

是非聞かせて下さい。








相談所【BAR moma】
moma何でも相談センター



同じカテゴリー(MOMA)の記事
不意に訪れた
不意に訪れた(2014-06-08 19:27)

また1人
また1人(2013-05-19 11:50)

2012
2012(2012-01-04 20:56)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。