宣言通り
沖縄県立博物館・美術館に行ってきました。
これから色んな企画展が行われるよう、
楽しみにしておこうと思ってます♪
しかし
少しガッカリした事が。
他県の有名な美術館と違い、
建物自体にはあまり感動が無かったのが残念です。
そこに行くだけで癒されたり、
触発されたりしなかった。。
でも常設展は見なかったので
もう一度、今度はちゃんとまわってみようかな。
残念繋がりで言えば
かの安藤忠雄さんが設計した
「フェスティバルビル」も
「OPA」に変わってから勝手に色を塗られ
見るも無残なビルになってしまったし。。
安藤氏の作品リストから
外されたとか、されなかったとか。。
目で「見て」楽しめる建物が
もっと増えたら良いなぁと思うこの頃です。
まぁそれはそれとして、
お次は
最近北谷にできた「沖縄ヌードル」に行ってきました。
まず素の沖縄そばを買って、
10数種類ある具材を一回だけ自由に載せてから食べるという
新しいスタイルの沖縄そば屋さんでした。
店内も綺麗で、
なかなか面白かった。
具材には定番の「そーき」や「てびち」から、
「中味」、「野菜炒め」に「天ぷら」
何と「たこ焼き」まで!
たこ焼きを入れたらスープの味が
「緑のたぬき」になった気がしました(笑)
話しの種に、一度行ってはどうでしょう。
後は前から気になっていた普天間にある
「USランド」へ、
色んな施設が980円で3時間遊び放題!
カラオケ、ビリヤード、卓球、ダーツ、マンガ
バッティング等、中でも意外に面白かったのがトランポリン!
おかげで筋肉痛です・・・
中国のインチキディズ○ーランドみたいな所でしたが
沢山笑って、楽しかったので、お勧めです(笑)
他にも色々ありましたが、
休日の締めはいつものBARで
友達夫婦と飲んで、
好きな音楽に酔ってとても気持ち良く
満喫できた、休日でした♪

沖縄県立博物館・美術館に行ってきました。
これから色んな企画展が行われるよう、
楽しみにしておこうと思ってます♪
しかし
少しガッカリした事が。
他県の有名な美術館と違い、
建物自体にはあまり感動が無かったのが残念です。
そこに行くだけで癒されたり、
触発されたりしなかった。。
でも常設展は見なかったので
もう一度、今度はちゃんとまわってみようかな。
残念繋がりで言えば
かの安藤忠雄さんが設計した
「フェスティバルビル」も
「OPA」に変わってから勝手に色を塗られ
見るも無残なビルになってしまったし。。
安藤氏の作品リストから
外されたとか、されなかったとか。。
目で「見て」楽しめる建物が
もっと増えたら良いなぁと思うこの頃です。
まぁそれはそれとして、
お次は
最近北谷にできた「沖縄ヌードル」に行ってきました。
まず素の沖縄そばを買って、
10数種類ある具材を一回だけ自由に載せてから食べるという
新しいスタイルの沖縄そば屋さんでした。
店内も綺麗で、
なかなか面白かった。
具材には定番の「そーき」や「てびち」から、
「中味」、「野菜炒め」に「天ぷら」
何と「たこ焼き」まで!
たこ焼きを入れたらスープの味が
「緑のたぬき」になった気がしました(笑)
話しの種に、一度行ってはどうでしょう。
後は前から気になっていた普天間にある
「USランド」へ、
色んな施設が980円で3時間遊び放題!
カラオケ、ビリヤード、卓球、ダーツ、マンガ
バッティング等、中でも意外に面白かったのがトランポリン!
おかげで筋肉痛です・・・
中国のインチキディズ○ーランドみたいな所でしたが
沢山笑って、楽しかったので、お勧めです(笑)
他にも色々ありましたが、
休日の締めはいつものBARで
友達夫婦と飲んで、
好きな音楽に酔ってとても気持ち良く
満喫できた、休日でした♪

この記事へのコメント
OPAは安藤忠雄の設計だよん。記章は県庁。
初めて気が付いたシリーズ01
先週まで『雰囲気』漢字を「ふいんき」と読むと思ってた。
正解は「ふんいき」なんだね、どうりでパソコンで入力せても漢字が出てこない訳だ…。知ってた?
初めて気が付いたシリーズ01
先週まで『雰囲気』漢字を「ふいんき」と読むと思ってた。
正解は「ふんいき」なんだね、どうりでパソコンで入力せても漢字が出てこない訳だ…。知ってた?
Posted by T at 2008年05月08日 12:41
>Tさん
おぉ!
うっかりミスってしまった汗
さっそく直そうね~
サンクス☆
雰囲気=ふいんき
うちのMAも昔勘違いしてたよ(笑)
おぉ!
うっかりミスってしまった汗
さっそく直そうね~
サンクス☆
雰囲気=ふいんき
うちのMAも昔勘違いしてたよ(笑)
Posted by もぎん&マコト
at 2008年05月09日 01:50
